マクロビオティックレシピ
すったて
 
      - 材料
- 
            (2人分) ・地粉 250g ・塩水(10~15%) 適量 ・きゅうり 適量 ・大葉 3枚 ・みょうが 3本 ・塩 少々 〈つけ汁〉 ・炒りごま(白) 5g ・麦味噌 60g ・水 300ml 
- つくりかた
- 
            1.きゅうりは薄く輪切りにし、軽く塩をしておき、水気を絞る。 2.大葉、みょうがは千切りにする。 3.[つけ汁を作る]炒りごまを擂り、麦味噌とさらに擂り合わせる。きゅうりを入れて軽くつき、水を入れてのばす。 4.地粉に塩水を少しずつ加えてボール状にまとめる。 5.ビニールシートなどで包み、足で踏んで均等にのばす。ボール状にまとめなおし再度踏んでのばす。これを3回繰り返す。 6.テーブルに打ち粉をし、5の生地を綿棒で5mmの厚さにのばす。好みの長さに折り重ね、5mm幅に切る。 7.鍋に湯を沸かし、7~8分ほど茹でる。 8.茹で上がった麺を水でしめて器によそう。 9.つけ汁にきゅうりを浮かべ、大葉、みょうがを添えていただく。 
- コメント・ポイント
- 
            ・手軽に乾麺や生うどん、茹で玉めんを使ってもいいでしょう。(写真は生うどんを使っています) 月刊マクロビオティック2017年7月 
            レシピ制作・調理:大澤満花(クッキングスクール リマ 講師)
アシスタント:熱田 千恵花(クッキングスクール リマ 認定インストラクター)
          
 
      

 
            
