マクロビオティックレシピ
高きびの水餃子
 
      - 材料
- 
            (20~24個分) ・水餃子の皮 20〜24枚 
 ・オーサワの有機高きび 120g(炊いたもの)
 ・干し椎茸 4~5個
 ・白菜 40〜50g
 ・ニラ 30g
 ・生姜 10g
 <合わせ調味料>
 ・酒 小さじ2
 ・オーサワの杉桶仕込み有機醤油 小さじ1/2
 ・塩 少々
 ・胡椒 少々
 ・ごま油 大さじ1
 ・有機本葛(微粉末) 大さじ1
- つくりかた
- 
            1. 干し椎茸を前日から戻しておき、軸を取って粗みじん切りにする。白菜は粗みじん切りにして塩(分量外)をもみ込み、出てきた水分をしっかり絞る。生姜はみじん切り、ニラは粗みじん切りにする。 2. ボウルに高きびと1、合わせ調味料を入れて混ぜ合わせる。 3. 水餃子の皮で包み、好みの野菜、きのこなど加えた昆布出汁の鍋に間隔をあけて加えてゆでる。 4. ポン酢やお好みのタレを添える。 
- コメント・ポイント
- 
            「今回は一人用土鍋に昆布出汁で、先に白菜、しめじ、榎茸を加えて煮込み、春雨を入れてから水餃子を加えて茹で、最後に春菊を加えています。余ってしまった水餃子のタネを冷凍しておき、後日炒飯に。」 
NORI さん@no.ri1703(オーサワジャパン公式アンバサダー2024)
 
      



