食で変わるココロとカラダ。マクロビオティックはじめませんか?

オーサワジャパン

食で変わるココロとカラダ。マクロビオティックはじめませんか?

商品情報

商品検索

LM(フリーペーパー)

マクロビオティックレシピ

高野豆腐のはさみ餡かけ 

材料

(4個分)

・オーサワの高野豆腐 4枚
・しめじ 1/2パック
・にんじん 40g
・蓮根 100g
・油    適量
・塩 適量
・オーサワの白だし 小さじ1
・醤油 小さじ1

・生姜のしぼり汁 小さじ1
・葛粉 大さじ1(9g)
・水    大さじ2

・塩 少々

 

<だし>
・水  1カップ(200ml)
 ・オーサワの白だし 小さじ2
 ・醤油 小さじ2

 

・小松菜 適量

つくりかた

<高野豆腐の戻し方>
・高野豆腐は熱湯に5~6分浸して柔らかくもどし、冷めたら軽く絞る。

 

1.戻した高野豆腐は半分に切る。<だし>の材料を鍋に入れて温め、高野豆腐を加えて7~8分ほど煮ふくめる。バットなどに取り出して粗熱をとる。煮汁はとっておく。
2.にんじんは細切り、しめじはみじん切り、蓮根はすりおろしてザルに入れて水をきる。小松菜は色よく茹でる。葛粉と水をあわせておく。
3.鍋をあたため、油をひき、にんじん、しめじ、蓮根すりおろしを塩をふりながら炒める。全体がもったりしてきたら、白だし、醤油を加えて味付けし、火からおろして粗熱をとる。
4.1の高野豆腐の間に4を適量挟む。
5.1の残った煮汁をあたため、水溶き葛粉を少しずつ加えて、生姜のしぼり汁を加えて餡をつくる。
6. 器に4の高野豆腐、5の餡を盛りつける。食べやすい長さに切った小松菜を添える。

コメント・ポイント

5で煮汁が少ない場合は、水・オーサワの白だし・醤油を適量足す。

鎌田紘実(クッキングスクールリマ 専任講師)