食で変わるココロとカラダ。マクロビオティックはじめませんか?

オーサワジャパン

食で変わるココロとカラダ。マクロビオティックはじめませんか?

商品情報

商品検索

LM(フリーペーパー)

マクロビオティックレシピ

高野豆腐のかぶらクリーム・フリカッセ(シチュー)(主菜)

材料

(4人分)

 

・高野豆腐 6枚(55g前後)

・里いも 360g

・しめじ 60g

・ブロッコリー 100g

・無調整豆乳 200ml前後

・エクストラバージンオリーブ油 適量

・塩・白こしょう 適量

・玄米ご飯(かぼちゃ入り) 適量

 

〈高野豆腐の下調理〉

・おろしにんにく 5g

・塩麹 大さじ2

・水 大さじ1/2~1

・地粉 大さじ1前後

 

〈かぶらクリーム〉

・かぶ 320g

・かぶの茎と葉 100g

・玉ねぎ(みじん切り) 80g

・昆布しいたけだし 500ml

・西京白味噌 大さじ1

・麦味噌 大さじ1/2

・ローリエ 1枚

・塩・白こしょう 少々

・アーモンドパウダー 大さじ1

・エクストラバージンオリーブ油 適量

つくりかた

1.かぶを1cmのさいの目に切る。熱した鍋にオリーブ油をひき、玉ねぎと塩を入れて軽く炒め、水50mlを加え蓋をして弱火で5分蒸し煮する。蓋を外し、かぶを入れて時折返しながら弱火で10分ほどゆっくり炒める。

 

2.1にだしを入れて火を強め、味噌、アーモンドパウダー、ローリエを加えて蓋をして弱火で10分煮た後、粗みじんに刻んだかぶの茎と葉を加えてさらに5分煮たら、鍋を火から降ろして粗熱を取る。ローリエを取り除き、フードカッターに入れて滑らかなクリームにする。

 

3.[高野豆腐の下処理]高野豆腐を湯で戻し、水気を絞る。塩麹、にんにく、適量の水を加えて高野豆腐に塗り、地粉をまぶす。フライパンにオリーブ油をひき、高野豆腐に薄い焼き色がつく程度に焼く。フライパンから取り出し、1枚を4片の長方形に切る。

 

4.[フリカッセを作る]里いもは洗って丸ごと柔らかく蒸し、皮を剥いて食べやすい大きさに切る。ブロッコリーも同様に蒸し、しめじは石突きを外しほぐして強火でさっと炒める。鍋に2と豆乳を入れて混ぜ、塩、こしょうで味を調える。3と里いも、しめじを加えて5~6分煮る。皿にフリカッセを盛り、玄米ご飯を添える。

月刊マクロビオティック2013年10月掲載