マクロビオティックレシピ
コーフーの赤ワインソース煮込み(主菜)
- 材料
-
(4人分)
〈コーフー〉
・グルテン粉 90g
・小麦粉 10g
・水 180ml
・醤油 小さじ2
・塩 ひとつまみ
・クローブ(パウダー) 少々
・コリアンダー(パウダー) 少々
・揚げ油 適量
〈赤ワインソース〉
・玉ねぎ 150g
・人参 60g
・セロリ(葉を外した状態) 40g
・にんにく 5g
・トマト水煮(缶詰) 150g
・赤ワイン 100ml
・豆味噌 大さじ1.5
・醤油 小さじ1
・みりん 大さじ2
・昆布しいたけだし 150ml前後
・エクストラバージンオリーブ油 適量
・塩 適量
・黒こしょう 少々
〈付け合わせ〉
・マッシュルーム 8個
・好みの温野菜 適量
・ドライトマトの洋風玄米混ぜご飯 適量
- つくりかた
-
1.[コーフーを作る]グルテン粉と小麦粉をボウルに入れ、均一に混ぜる。別のボウルに水以下の材料全部を入れて混ぜ合わせ、粉のボウルに一気注ぎ入れて箸2膳を使ってかき混ぜ、ひとかたまりにまとめる。
2.直径16cm位のザルに油(分量外)を塗り、1を乗せて蒸し器に入れ、蓋に布巾をかませて約50分蒸す。熱いうちに流し型に入れ、スプーンの腹で押して形をととのえて粗熱をとる。型から出したら170度の油で表面の色が変わる程度に揚げて、再び粗熱を取って8枚に切る。
3.[ソース:行程1]鍋に油をひき、にんにくを入れて弱火で香りを出す。みじん切りにした野菜を入れて一炒めし、水60mlを加えて蓋をして5~6分蒸し煮する。ヘラで時々返しながら野菜がとび色に色づくまで30分前後、弱火でよく炒める。
4.[ソース:行程2]赤ワインを入れアルコール分を飛ばし、トマトの水煮を加えて弱火で5分煮込む。醤油、みりん、だし、豆味噌を入れて蓋をし、さらに10分前後、弱火で煮込む。鍋を火から下ろし、中身をボウルに空けて粗熱を取り、フードプロセッサーかミキサーにかけて滑らかなソース状にする。
5.鍋に4とコーフーを入れて30分前後、とろ火で煮込む。途中で適宜、だしを加えて粘度をととのえる。
6.マッシュルームは縦に2つ切りにして、強火でさっと炒めて塩、こしょうをする。皿にコーフーを置いて上からソースをかけ、マッシュルームと温野菜を飾って玄米混ぜご飯を添える。
- コメント・ポイント
-
月刊マクロビオティック2013年12月掲載
岡田 英貞(クッキングスクール リマ 師範科 主任講師)