マクロビオティックレシピ
ごぼうと切り板麩の全粒粉ペンネ キャロット・スクランブルソース

- 材料
-
(4人分)
・ごぼう 60g
・ごぼうの味付けの醤油 小さじ1
・切り板麩 12g
・切り板麩の味付けの醤油 小さじ1/2
・全粒粉ペンネ 160g
・クミンシード(ホール) 一つまみ
・ごま油 適量
・塩 パスタを茹でる湯の重量の1%
〈トッピング〉
・ロースト・アーモンドの粗みじん切り 大さじ1
〈キャロット・スクランブル〉
・人参 200g
・無調整豆乳 250ml前後
・ピーナツバター 大さじ1・1/2
・合わせ味噌 小さじ1
・梅酢 小さじ1/2
・塩、こしょう 少々
- つくりかた
-
1.ごぼうは笹がきにする。熱した鍋にごま油をひき、ごぼうを炒めてごぼう臭さが飛んだら水大さじ3を差して蓋をし、弱火で5~6分蒸し煮する。蓋をあけ醤油を加えて炒りつける。
2.板麩は醤油を加えたぬるま湯で戻し、軽く水気を絞る。
3.キャロット・スクランブルを作る。人参は全量すり下ろす。 熱したフライパンにごま油をひき、人参を弱火で炒める。12~13分程度、時折ヘラで返しながら弱火で加熱し、甘味が充分に出るまで火を入れたらボウルにあける。
4.冷たいフライパンにごま油適量をひき、クミンシードを入れて弱火にかけ、1時間じわじわ炒めて香りを出す。火を中火に強め、3の人参、豆乳、ピーナツバターを加え、混ぜながら軽く煮る。合わせ味噌と梅酢を加えて混ぜ、塩、こしょうで味を調えて火から下ろす。
5.たっぷりの湯に塩を入れ、ペンネを好みの固さに茹で、器に移す。
6.鍋を弱火にかけ、ごぼう、板麩、キャロット・スクランブル、パスタを加え、温めながら混ぜ合わせ、トッピングのアーモンドを散らしてでき上がり(必要ならペンネの茹で汁で粘度を調整する)。
- コメント・ポイント
-
月刊マクロビオティック2012年1月掲載
岡田 英貞(クッキングスクール リマ 師範科 主任講師)