食で変わるココロとカラダ。マクロビオティックはじめませんか?

オーサワジャパン

食で変わるココロとカラダ。マクロビオティックはじめませんか?

商品情報

商品検索

LM(フリーペーパー)

マクロビオティックレシピ

焼き筍とそら豆の玄米リゾット(副菜)

材料

(4人分)

 

・固く炊いた玄米ご飯 360g(@90g) 

 注:玄米ご飯はリゾットとして煮るので、固めで良い

・具のそら豆 220g(皮付の重量で)

・トッピングのそら豆 100g(皮付の重量で)

・茹で筍 100g

・玉ねぎ 80g

・マッシュルーム 2~3個(40g)

・塩・こしょう 少々

・エクストラヴァージンオリーブ油 適量

 

〈昆布しいたけだし〉

・A 80ml

・B 350~400ml

 

〈トッピング(お好のみで)〉

・パセリのみじん切り 大さじ1

つくりかた

1.そら豆は全量をさやごと蒸し器で好みの固さに蒸し、皮を外す。具になるそら豆は粗みじんに刻む。玉ねぎは粗みじんに刻み、軽く塩をする。マッシュルームも粗みじんに刻む。

 

2.筍は食べ易い大きさに切り、刷毛でオリーブ油少々を塗りつける。塩、こしょうして予熱したフライパンに置き、動かさず焼いて両面に程良い焦げ目をつける。

 

3.予熱した鍋にオリーブ油をひき、玉ねぎとマッシュルームを入れて軽く炒める。水大さじ3を加えて蓋をし、弱火で5分程蒸し煮する。蓋を取り、中火にして刻んだそら豆を入れて一炒めし、ABのだしを加えて塩、こしょうで調味したら蓋をしてさらに7~8分煮る。

 

4.別の鍋に玄米ご飯を入れ、Bを1/3弱加えて中火にかける。かき混ぜながら煮て、玄米ご飯がだしを吸って水気が減ったら、さらにだしを同量程度加える。これをもう一度繰り返し、水分量に気をつけながらリゾットを程良い固さに仕上げる。最後に3の具をリゾットに混ぜ込んで火から降ろす。

 

5.皿にリゾットを盛り、2の焼きたけのことトッピングのそら豆を飾って、お好のみでパセリのみじん切りを上から散らす。

コメント・ポイント

月刊マクロビオティック2012年4月掲載

岡田 英貞(クッキングスクール リマ 師範科 主任講師)