食で変わるココロとカラダ。マクロビオティックはじめませんか?

オーサワジャパン

食で変わるココロとカラダ。マクロビオティックはじめませんか?

商品情報

商品検索

LM(フリーペーパー)

マクロビオティックレシピ

甜麺醤でつくるベジ酢豚

材料

(作りやすい量)

・玉ねぎ 200g
・にんじん 40g
・パプリカ(ピーマン、カラーピーマン、パプリカなど) 100g
・オーサワ そのまま使えるベジミート ブロックタイプ 1
・油 大さじ2程度 
 

<下味用>
・オーサワの甜麺醤 小さじ1
にんにく  1片
・本葛粉(微粉末) 大さじ1 

 

<合わせ調味料>
・オーサワ甜麺醤 大さじ2
・オーサワのトマトケチャップ(有機トマト使用) 大さじ2
酢 大さじ1.5
水 少々

つくりかた

<下準備>
・玉ねぎは、太めのくし切りにし、半分の長さに切る。
・にんじんは、小さめに乱切りにする。
・ピーマン、カラーピーマン、パプリカなどは乱切りにする。
・ベジミートは、一口サイズに切る。
・にんにくは、すりおろす。

 

1. ボウルにベジミートを入れ、下味用の甜麺醤とにんにくを入れて揉みこみ、葛粉を加えて混ぜる。
2. 厚手の鍋に油を入れて温め、1のベジミートを入れて焼き目をつけて、取り出す。1の残った下味のボウルに、<合わせ調味料>と水少々を入れて混ぜておく。
3. 2の鍋に、玉ねぎ、にんじんを入れて炒め、蓋をし、火を弱めて1~2分火を通す。
4. 蓋を開けてパプリカ類を入れ、油が全体に回ったら2のベジミートを戻し入れ、軽く混ぜる。
5. 炒めた具材を鍋の端に寄せて、あけたスペースに2で混ぜた<合わせ調味料>を混ぜながら入れる。とろみが出てきたら、具材と混ぜ合わせて出来上がり。 

コメント・ポイント

油をオリーブオイルに変えて具材と茹でたスパゲッティを炒めて、あわせ調味料の材料を混ぜるとナポリタンになります。こちらもぜひお試しください。

平田佳子(クッキングスクール リマ 認定インストラクター)