マクロビオティックレシピ
かぼちゃのショソン
~半月型のパイ菓子~
- 材料
-
(10㎝大10個分)
<かぼちゃあん>
・かぼちゃ(種を除いて) 330g
・塩 (かぼちゃの1%)<生地>
・地粉 160g
・完全粉(全粒粉) 40g
・塩 小さじ1/2
・油 大さじ4
・冷水 45ml
- つくりかた
-
1. かぼちゃあんをつくる。かぼちゃは蒸して皮を除き、裏ごしして塩を加えて混ぜる。10等分に分ける。
2. 生地を作る。粉類と塩はふるって混ぜ合わせてボウルに入れる。油を加えて、手の平で粉と油をこすり合わせて、粉に油を同化させる。
3. 2に冷水を加えて、力を入れずにやさしくたたみ、まとめる。
4. 3の生地を10等分にし、丸く10㎝に伸ばし、1のかぼちゃあんを包んで半月型に整え、生地同士をフォークの先で押さえる。
5. 天板にうすく油を塗るかオーブンペーパーを敷いたところに並べて、刷毛で油(分量外)を塗る。160度に予熱したオーブンで20分、その後180度に上げて、5分焼く。
- コメント・ポイント
-
「ショソン(Chausson)」は、フランス語でスリッパの意味です。油は、なたね油やなたねサラダ油など、お好みで。かぼちゃの皮はあんに混ぜ込んでも良いですが、除いた方が美しい色のあんになります。除いた皮は、サラダやチヂミなどに活用してください。かぼちゃあんはひとつ当たり25gくらいが適量です。成形するときは、綿棒で伸ばすとさっくり、手で伸ばすとふわっとした仕上がりになります。伸ばした生地を丸型で抜いてさらに少し伸ばすと綺麗な形に出来上がります。
椙山友美子(クッキングスクール リマ 認定インストラクター)@hibi_kome_kojitsu



