マクロビオティックレシピ
高野豆腐のしっとり和風ふりかけ

- 材料
-
(作りやすい量)
・高野豆腐 2枚
・ごぼう 30g
・にんじん 30g
・れんこん 30g
・乾しいたけ(水でもどす)2枚
・長ひじき(水でもどす)大さじ2・和風だし(粉末) 小さじ1/2
・醤油 大さじ1・長ねぎ 30g
・生姜 小さじ1
・油 適量
- つくりかた
-
<高野豆腐の下処理>
・高野豆腐は熱湯に5~6分浸してやわらかくもどし、冷めたら軽く絞る。1.もどした高野豆腐、ごぼう、にんじん、れんこん、乾しいたけは5mm角に切り、ひじきは1cmくらいに切る。長ねぎはみじん切り、生姜はすりおろす。
2.鍋を温めて油をひき、中弱火でごぼうを炒める。ツンとしたにおいがなくなったら、にんじん、れんこんを入れて炒める。
3.炒めている具を端に寄せ、乾しいたけを入れて醤油少々(分量外)をかけて炒め、全体を炒め合わせる。
ひじき、高野豆腐も加えて炒め合わせたら、ひたひたの水、和風だし、醤油を加える。
沸騰したら弱火にして7-8分煮る。4.材料がやわらかく煮えたら、蓋をとって中火で煮汁を飛ばす。汁気がなくなったら、長ねぎ、おろし生姜を加えて、ひと混ぜしたら火を止める。冷めたら容器に移して冷蔵庫で保存する。
- コメント・ポイント
-
玄米ご飯にかけるとおいしいです。混ぜ寿司や混ぜご飯の具、コロッケなどにも。
日持ち:冷蔵で3~4日
LM(Life is Macrobiotic) VOL.8「高野豆腐」掲載
クッキングスクールリマ専任講師
鎌田紘実