マクロビオティックレシピ
肉団子鍋
 
      - 材料
- 
            (4〜6人分) 《畑の肉団子》 
 ・ベジミート(ひき肉タイプ) 200g
 ・おろし生姜 10g
 ・豆みそ 7〜10g
 ・地粉 100g
 ・玉ねぎ 1個(みじん切り)
 ・戻した干椎茸 2個 ※だしがらでよい(みじん切り)
 ・押麦 20g《具の野菜》 
 ・白菜 1/4〜1/3株(ざく切り)
 ・人参 1〜2本(たんざく切り)
 ・塩、こしょう 適宜《豆乳スープ》 
 ・昆布だし 800ml
 ・白たまり(薄口醤油でも) 大さじ3
 ・おろし生姜 50g
 ・塩 少々
 ・白みそ 120g・無調整豆乳 850ml 
- つくりかた
- 
            1.《畑の肉団子》を作る。熱したフライパンに油をひき、玉ねぎを炒めたところに干椎茸を入れ、さらに炒める。玉ねぎが透明になったら押し麦と水100ml(分量外)を入れ、弱火にし蓋をして10分蒸し煮にする。 10分たったら火からおろし蒸らす。 2.1と、畑の肉団子の残りの材料をボールに入れ、よく混ぜ合わせ1個30gほどの団子をつくる。 3.鍋を仕上げる。鍋に《豆乳スープ》の豆乳以外の材料をいれ、よく混ぜる。2の《畑の肉団子》と、野菜を入れて火にかけ煮る。野菜がやわらかくなったら、豆乳を入れて、味をなじませる。塩・こしょうなどお好みで調味する。 
- コメント・ポイント
- 
            豆乳は、先に入れると煮込む間に分離してしまうので、最後に加え、温める程度にします。お好みで七味や柚子胡椒などの薬味を添えても。〆は、スープに味がついているのでなんでも美味しいですが、別で茹でたそうめんやうどんがおすすめ。ご飯にスープをかけていただくのも絶品です! 
五味俊之(クッキングスクールリマ 認定インストラクター)
 
      
