食で変わるココロとカラダ。マクロビオティックはじめませんか?

オーサワジャパン

食で変わるココロとカラダ。マクロビオティックはじめませんか?

商品情報

商品検索

LM(フリーペーパー)

特集

1週間お食事日記 vol.13(後編) 松田一草さん

オーサワジャパングループのInstagramで好評いただいている1週間お食事日記。
マクロビオティックやプラントベースで生活している方々の、ふだんのごはんを紹介しています。

 

今回は2022年10月に投稿した、公邸料理人で、クッキングスクール リマ 認定インストラクターの、松田一草さんのお食事日記「後編」です。

「前編」と合わせて読んでみてくださいね。

 

DAY4


 

**朝食**

 

1週間お食事日記

 

・塩むすび
・味噌汁(しめじ ほうれん草 玉ねぎ)
・納豆
・焼きナス
・ピーマン&昆布和え物

 

食欲がないと言う母に食べやすいように俵型の小ぶりのおむすび。
出汁を取った後の昆布を冷凍庫に貯めておいて、たまれば佃煮を作る。
今日は昆布を細く切り、湯通ししたピーマンと和え、七味をかける。
 

 

**昼食**

 

1週間お食事日記


・シマホッケ(向きが逆( ノД`) 
・大豆ミートレタス包み
・ほうれん草お浸し
・雑穀米
・味噌汁(大根 カボチャ)

 

久しぶりに家族そろっての食事。大豆ミートをフードプロセッサーでミンチ状にして春雨と炒める、味付けは
オイスターソース。それをレタスに巻いて食べた弟は本当のひき肉だと思った様子。

 

**夕食**

 

1週間お食事日記

 

・カジキマグロソテー
・里芋&人参煮物
・ごぼうのサラダ
・きゅうり&梅和え物

 

カジキマグロをオリーブオイルでソテーして焦がし醤油をかける。
余ったカジキマグロは西京味噌に漬けて冷凍しておく。マヨネーズはやはり自家製が美味しい。今日はごぼうサラダにしよう。
 

 

DAY5


 

**朝食**

 

1週間お食事日記

 

・芋餅ぜんざい(芋餅のレシピはこちら
・塩昆布

 

ジャガイモと片栗粉を混ざて芋餅を作る。餅よりも芋餅の方が胃に負担が少ない。
低血糖におちいった朝には甘いぜんざいがご馳走。

 

**昼食**

 

1週間お食事日記


・トマトと大葉パスタ

 

家の庭に沢山大葉ができている。トマトと和えてオリーブオイルをかけるだけのシンプルパスタだが大葉の風味がいい。
 

 

**夕食**
 

1週間お食事日記


・焼きさんま
・はまぐりのお吸い物
・落葉きのこの佃煮
・ゼンマイ炒め物
・カボチャ煮もの 
・きゅうりの浅漬け

 

近年さんまが捕れなくなっている。脂ものっていないなぁ~。
八百屋さんで落葉きのこが売られていた。今年は落葉きのこもあまり採れないらしい。今日は出汁醤油を使って煮てみた。

 

Dessert ~デザート~


 

松田さんがおうちで作るというデザートをまとめました!
 

1週間お食事日記

 

・芋餅みたらし団子(レシピはこちら

 

蒸かしたジャガイモに片栗粉入れて作った団子です。
茹でるとモチモチの触感。少し焼き目をつけました。甘さ控えめなみたらしはメープルシロップと醤油を加えたもの。
 


 

1週間お食事日記

 

・抹茶豆腐チーズケーキ 雲平(うんぺい)吹き寄せ ぶどうゼリー

 

来客がいらした時のスイーツ。ぶどうをアガーで固め。和三盆を使い雲平(うんぺい)を作る。 
クッキーを敷いた上に抹茶風味の豆腐チーズケーキ。

 

 

1週間お食事日記

 

・ブルーベリー米粉ケーキ(レシピはこちら

 

大量にブルーベリーを頂いたので冷凍しておいて、ジャムやケーキに使用。今回は米粉を使い軽めのケーキに仕上がっています。

 

 

1週間お食事日記

 

・和三盆コーヒプリン

 

コクのある甘さの和三盆糖とアガーでコーヒープリンを作ってみました。ブラウンシュガーで代用しても。炊いた黒豆とクッキーをのせて。

 

 

 

いかがでしたか? お食事日記では、マクロビオティックライフを楽しむ方々のふだんの食事を紹介しています。他の方のお食事日記も是非ご覧くださいね。