特集
【1週間お食事日記 vol.9(前編)】櫻井裕子先生
オーサワジャパングループInstagramで好評の、1週間食事日記。
マクロビオティックやプラントベースで生活している方々の、ふだんのごはんを紹介しています。
今回は、クッキングスクールリマ講師の櫻井裕子先生。3人のお子さまをマクロビオティックで育てながら、リマと姉妹校講師を努められています。数年来の経験を踏まえ、調和のとれた家族がよろこぶおせち料理やふだんのお食事を見せていただきました。
そんな櫻井先生のお食事日記をご紹介いたします!
(2021年1月に投稿した内容となります。)
▶櫻井先生のInstagramはこちら
●DAY1
**朝食**
・白みそ仕立てのお雑煮
・御節料理
**夕食**
・御節料理(義実家にお重を持参)
五目煮、黒豆煮、栗きんとん、南瓜の伊達巻き、紅白なます、くるみ入り田作り、切干大根の松前漬、ベジミートの白扇揚げ、花蓮根、金柑の甘露煮、昆布巻、たたきごぼう
一年の中で最大のハレの日のお正月。お雑煮と御節料理少量を朝食に食べました。
新年のご挨拶におじいちゃんとおばあちゃんに手作り御節のお重を持参。
コロナで帰省できなかった実家の母にも、クール便で同じものを送りました。
マクロビオティックを始めた十数年前は、甘味料や動物性一切なしのTHEマクロビオティックお節を持参しましたが、親戚一同微妙な反応でした。
最近はハレの日料理と割り切り、おばあちゃんの好きな甘味を入れ、おじいちゃんのお酒のつまみになるものも入れ、親戚も食べやすいものを意識して、食卓全体の陰陽調和を意識するように心がけています。
新年が健康で穏やかに過ごせる年になりますように祈りました。
●DAY2
**昼食**
・分搗き米のおむすび
・大根のお味噌汁
・漬物
お正月を思い切り楽しんだ結果、胃が重くなり気味。そんな時は朝食を食べずに過ごすと、たいがい身体がすぐに楽になります。
今日は朝からヨガの教室に。そのまま午後まで食べずにヨガで身体をほぐしたり、骨盤の修正をしながら、じんわりと汗をかきました。これでココロもカラダもスッキリ。
帰宅したらもうおやつの時間。軽めの昼食兼おやつ?に分搗き米のおむすびと味噌汁をいただきました。こんな簡単なものでも、よく噛めば身体に染み入りとても美味しい。空腹は最高の調味料ですね。
**夕食**
・大豆入り玄米ご飯
・蕪のお味噌汁
・きんぴらごぼう
・小豆南瓜
・菜の花の豆乳マヨ和え
・沢庵
無性にマクロビオティックの基本食が食べたくなり、自分の食べたいものを夕飯に料理しました。でも、子どもたちや主人の体質を考え、ご飯に大豆を入れて炊いたり、きんぴらごぼうには生姜を入れて作りました。おじいちゃんの畑で採れた初物の菜の花も子どもが喜ぶ味に。春の苦味を少しずつ取り入れて、冬に溜め込んだ老廃物の排出を促します。粗食ですが、家族みんなが「おいしい、おいしい」と食べてくれて、今日も幸せな母でした。
●DAY3
**昼食**
・ブロッコリーとエノキの豆乳クリームパスタ
・三年番茶
この日も私は朝食なし。子どもたちは基本的に前日の夕食の残りを温めて朝食として食べます。
子どもたちは3人ともまだ冬休みで、主人も在宅勤務。ランチは子どもたちの希望で豆乳クリームパスタを作りました。
作り方はとても簡単。玉ねぎで甘みを引き出し、冷蔵庫にその時ある具材を炒め、豆乳で溶いた米粉でトロミをつけます。
コクのあるこってりとしたパスタで、家族は満足。朝食抜きの私には少し重かったです。
**おやつ**
・古代小麦カムートとアインコーンの食パン(レシピはこちら)
・コーヒー
手軽に作れるので子どもたちによく作るおやつ。朝にホームベーカリーに材料を投入して、スタートするだけ!品種改良されていない古代小麦を使い、砂糖やバターも入れず、家にある安心な材料だけで作る手軽な食パンです。小麦本来の香りが格別で、モチモチとした食感で、美味しかったです!コーヒーはコーヒー党の主人がハンドドリップで淹れたもの。実は私はあまり飲めませんが、少量。香りを楽しみました。
**夕食**
・発芽玄米ご飯(土鍋、塩なし)
・車麩と根菜のゴロゴロ鍋
・生姜味噌
・菜の花の辛子醤油和え
・紅白なます(お節の残り)
我が家で冬によく出てくるのが、この車麩と根菜のゴロゴロ鍋。
このお料理は、昔、私がおでんにしようか鍋にしようか迷いながら作っていたら出来上がったレシピ(笑)。家族には意外と好評で我が家の定番メニューとなりました。
今日は寒かったので、じっくりコトコト煮た鍋でポカポカ温まりました。また、玄米は発芽させ、土鍋で塩を入れずにじっくり炊きました。このご飯が一番子どもたちにはすんなり身体に入るようです。
4日目以降は「後編」でご紹介します。 To be Continued ♪