特集
冬の食卓を彩り、心温まる年越しを
師走を迎え、年末ムードが一層高まる季節です。
新しい年を迎える準備や、家族と過ごすひとときが楽しみになりますね。
慌ただしい一年の終わりには、心穏やかに、健やかに過ごしたいものです。
年越しそばで一年の締めくくりを味わい、集まりの場にはお汁粉やおやつ、家族の団らんにはお鍋を囲んで、心も体もほっと温まりましょう。
さらに、この季節ならではの手仕事として、味噌作りにもぜひ挑戦を。
この季節ならではの食を楽しめる、オーサワの冬季おすすめ商品をご紹介します!
年末年始の食卓に彩りを添え、素敵な新年をお迎えください。
香り豊かなおそばで年越しを、料理の幅が広がる調味料とともに
年末に味わう年越しそば、そしていろいろな冬料理にも使える醤油やつゆ、みりん、料理酒。
これらの調味料で、心温まる年越しのお料理を楽しみましょう。

<オーサワの奥出雲醤油>
国産大豆・小麦を使用した醤油。
一般的な醤油より大豆・小麦の使用量が多いため、濃厚でとろみがあるのが特徴です。

<オーサワの有機めんつゆ>
椎茸と野菜の旨みを凝縮した、香り高いめんつゆです。
天つゆ、煮物などに幅広くお使いいただけます。

<田舎そば>
国産そば粉・小麦粉を使用した6割そば。
甘みがあり、香り豊かな太打ち麺です。年越しそばにぜひどうぞ!

<オーサワの発酵酒みりん>
国産米・米麹を使用し、発酵・熟成させた、発酵調味料です。
深い旨みとコクがあり、料理に甘み、旨みを加え、風味良く仕上げます。

<オーサワの飛騨まろみ料理酒>
飛騨の酒造好適米「ひだほまれ」と飛騨川水系の地下水を使用。
煮物・焼物等あらゆる料理の調味料としてをお使いいただけます。

年の瀬を囲む甘いひととき、みんなで和のおやつ
寒い日に恋しくなる甘い和の味わい。
お汁粉にしたり、お餅やおだんごと一緒に楽しんだり、年の瀬にほっと温まるひとときをどうぞ。

<オーサワのつぶしあん>
北海道産小豆100%使用、甘みには砂糖を使わず、麦芽水あめとアガベシロップを使用しました。
上品でやさしい甘さです。

<オーサワのこしあん>
北海道産小豆100%使用、甘みには砂糖を使わず、麦芽水あめとアガベシロップを使用しました。
口当たり滑らか、上品でやさしい甘さです。

<有機小豆(内モンゴル産)>
内モンゴルの大自然の中で育った有機小豆です。
小粒で甘みがあり、赤飯や煮豆、菓子づくりなどにお使いいただけます。

寒い季節、家族で囲むほっこりお鍋
少人数の集まりでも、大家族での団らんでも、冬の鍋はやっぱり格別。
コク深い味わいが楽しめる便利な鍋つゆは、寒い季節に欠かせないアイテムです!

<オーサワのベジ担担鍋つゆ> 季節限定!
植物性素材でつくった鍋つゆの素。
自家製昆布だしにねりごま・豆板醤・ラー油を合わせた、程よい辛みが効いてコクのある味わい。体が温まります!

<オーサワのべジごま豆乳鍋つゆ> 季節限定!
植物性素材でつくった鍋つゆの素。
自家製昆布だしに豆乳・ねりごま・すりごまを合わせた、まろやかでコクのある味わい。
シメはうどんや雑炊がおすすめです!

手づくりで楽しむ冬の味わい
季節を楽しむ手仕事・手作り味噌の時間。
新しい年に美味しく味わえるよう、心を込めて自分を労る食の準備を始めませんか?
ぜひ挑戦してみてください!

<オーサワの乾燥玄米こうじ> 季節限定!
岡山産玄米使用。玄米こうじならではの香りとコクが特徴です。
玄米味噌、甘酒、塩こうじなど、さまざまな手作りの原料にお使いいただけます。

<オーサワの乾燥麦こうじ> 季節限定!
岡山産の大麦を使用し、麦こうじ特有の風味豊かな味わいが特徴です。
麦味噌作りに最適です。

▼ 合わせて手仕事特集、ぜひ参考してみてくださいね! ▼
季節を感じる手仕事、寒仕込み


