特集
開封してみた!
マクロビオティック入門食品 一週間体験セット
年末年始はご馳走を食べる機会が多く、食べ過ぎてしまいがち。そして寒さが厳しい冬。そんな影響で、身体が重く感じたり、疲れがなかなか取れなかったりしていませんか?
そんな時におすすめしたいのが「マクロビオティック入門食品 一週間体験セット」の7日間メニュー♪
冬の疲れを癒し、新しい季節に向けて身体をリセットしてみませんか?
名前は聞いたことあるけれど。。。マクロビオティックってなぁに?
「マクロビオティック」といわれるとなんだか難しそうと思われるかもしれませんが、実はとってもシンプル。「玄米菜食を中心として、その土地でとれたものを、その旬に食べる」を基本にしています。
その実践の基本が毎日の「食」になります。
伝統的な日本食がお手本
玄米ごはんを中心に、味噌汁、旬の野菜のおかずを添えていただきます。
イメージとしては、伝統的な日本人の食事です。これをよく噛んで食べすぎないことが健康の秘訣です。また、肉類、卵、乳製品はできるだけ控えるようにします。
おかずを食べすぎないで、食事の半分は玄米ごはんなどの全粒穀物にすることも大切なポイント。
手軽に始められる「マクロビオティック入門食品 一週間体験セット」
「マクロビオティック入門食品 一週体験セット」は「マクロビオティックを気軽に体験してみたい」という方にとってもおすすめです。
玄米ごはんや玄米粥といった主食を始め、お惣菜、味噌汁、漬物、梅干し、お茶など、1日3食、7日間分の食品がセットになっています。
温めたり、お湯を注ぐだけなので、手軽にマクロビオティックの食事を体験することができます。
少し足りないかな?と感じる方もいるかもしれませんが、ゆっくりよく噛むことで満足感が得られると思いますよ。
まずは一週間試すことで、日々の忙しさに追われ、食べすぎや早食いをしていたのを感じるかもしれません。
一週間体験セット内容をチェック!
今回は、「マクロビオティック入門食品 一週間体験セット」を開封してみました!
まず、箱はとても大きく、両手でしっかり抱えるほどの重さです。
中を開けると、想像以上にたくさんの内容が詰まっています!
▶箱のデザインがとてもかわいらしくて目を引きます!
▶開けてみると、中には商品がぎっしりと詰まっています。
▶ごはんやレトルト食品、みそ汁、お茶、漬物まで、バラエティ豊かにたっぷり入っています!
一週間体験セットでどんな食事ができるのか不安に思うかもしれませんが、
工夫して組み合わせれば、普段と変わらない食生活が楽しめ、満足度も高めです!
また、同封のチラシには1週間の献立例が記載されているので、ぜひ参考にしながら試してみてください。
【献立例・ベジハンバーグ定食】
【献立例・あずき粥、切り干し大根、漬物(たくあん&梅干し)】
★YouTubeで公開中の「【開封動画】マクロビオティック入門食品 一週間体験セットを開封してみた」もぜひチェックしてくださいね!
マクロビオティックをもっと知りたい!という方はこちらもおすすめ!
マクロビオティック クッキングスクール リマ認定インストラクターがわかりやすく&丁寧に伝えてくれる「マクロビオティックの体験レッスン」の講座も是非参加してみてください!
心も身体もリセットして、健やかに新生活を迎えましょう♪