食で変わるココロとカラダ。マクロビオティックはじめませんか?

オーサワジャパン

食で変わるココロとカラダ。マクロビオティックはじめませんか?

商品情報

商品検索

LM(フリーペーパー)

特集

【My Macrobiotic Life】
クッキングスクール リマ 受講生ノート vol.10

マクロビオティックを学び、実践する方の生の声をご紹介します。
今回は、岩田恵理子さんです。

●岩田恵理子さんプロフィール
アドバンスIIコース受講中。東京在住の会社員。食べることと旅行が大好き。

 

五感をフルに活用する穏やかな料理時間


 

私がマクロビオティックに興味をもったのは、「穂高養生園」でマクロビオティックの食事をいただいたことがきっかけでした。動物性の食材を使わず、素朴で美しく、おいしい食事。もっとマクロビオティックを知りたい、と思いました。

 

まず「ああ、いいなぁ」と思ったのは、「食材に火をとおしたときの様子や変化、香りを感じてね。料理は氣持ちを込めて、五感をフル活用してつくるのよ」と教わったこと。先生のまわりに集まり、鍋のなかに食材をひとつ入れては様子を観察し、またひとつ入れては観察し……、そんな料理の仕方をしたことがなかったので、今、集中して料理をつくっているなぁと感じ、なんて心地のよい時間なのだろうと思いました。

 

 

クッキングスクール リマでは、いろいろな経験を経てこのタイミングで集まった受講生の皆さんと、毎回楽しく学びました。つくった料理を「おいしいね」と笑顔でいただきながら、各々の経験談や情報を話し合えることがまた楽しく、教室の日が待ち遠しかったです。

 

 

講義回では初めに「マクロビオティックとは何か」を学びましたが、これがとてもおもしろくて、ますます興味が大きくなりました。うわぁ、こんなにおもしろい哲学だったんだ!と高揚したのを覚えています。

 

日本は四季があり、緑と水が豊富な、調和のとれた豊かな環境である。そして私は日本で生まれ、生活し、今、マクロビオティックを学んでいる。とても穏やかで恵まれているなと思いました。自宅での料理も、土鍋で玄米ごはんやおかずをつくるようになり、昔ながらのシンプルな調味料が活躍しています。クッキングスクール リマで習ったことは、私の料理時間を穏やかなものにしてくれています。

 

           

 

岩田さんのインタビュー全文は、WebメディアLMにて公開中です。

実践者が語る、食と暮らし10 | マクロビオティック・ライフ | LM - Life is Macrobiotic (macrobioticweb.com)

 

マクロビオティックの視点を学ぶことで、新たな料理法、新たな暮らし方に出会えるかもしれません。
あなたも学んでみませんか?
マクロビオティッククッキングスクール リマ