特集
店長さま向け「マクロビオティックセミナー」を開催しました
【ヘルスライフさま】

2025年8月8日(金)、株式会社ヘルスライフさまの店長さまへ向けて「マクロビオティックセミナー 」を開催しました。
ヘルスライフさまは、京都府を拠点に、兵庫県、大阪府、滋賀県、広島県、関東では神奈川や埼玉にもオーガニックスーパー、オーガニック専門店を展開する企業さまです。「皆が体も心も健康になる為に大切なオーガニックを広める」ことを使命に、オーガニックを普及促進されています。有機JAS野菜を中心に、自然農法や、特別栽培農産物等、豊かな土壌で化学農薬や化学肥料に頼らずに育てられた栄養たっぷりのおいしい農産物を全国の農家さんから直接仕入れており、地元や遠方からのファンも多いお店です。
株式会社ヘルスライフさま
今回は、京都府のヘルスライフさまの本社(ファーマーズ河原町店さまを併設)でセミナーを開催させていただきました。会議のために集まられた店長さま達へ向けてのセミナーで、マクロビオティックについての理解を深めていただけるようにと開かれました。
講師を務めたのは、京都を拠点に活動する、クッキングスクール リマ 認定インストラクターの井上恵理子さんです。
まずはマクロビオティックの基本、「一物全体」「身土不二」「陰陽調和」を中心に、基本からお伝えしました。そして色々な食材の比較で、陰陽を感じていただきました。夏の野菜は土の上にできて、生で食べることが多い。夏という暑い季節に身体を緩めて、涼しくしてくれる性質があること。一方で冬野菜は? など、具体的な食材から、陰陽の捉え方を説明しました。
試食は玄米ごはんと、みそ玉のみそ汁を召し上がっていただきました。
玄米ごはんは2種類。カムカム鍋で炊いたものと、圧力鍋で炊いたものとで違い感じていただきました。おひつのなかで見比べてもらい、実際に味わっていいただくと、「使う器具、炊く方法でこんなに違うのですね!」とみなさま驚かれていました。
そして「麦みそ:豆みそ」を「6:4」で合わせた味噌に、切干大根、乾燥わかめ、とろろ昆布をいれたみそ玉をお湯に溶いてご提供しました。豆・米・麦といった麹の種類や熟成期間によって、味噌にも陰陽があること、今回暑い季節なので陽性な豆みそを少なめに合わせていることなどをお伝えしました。
召し上がっていただくと、「最近は暑くてみそ汁を作っていなかったけれど、みそ玉は簡単だし、麦みその割合が多いからか飲みやすくて美味しい!」と嬉しいご感想をいただきました。
見て、嗅いで、食べて、と五感で味わいながら陰陽を感じていただくことができました。ヘルスライフさまの店長さまは、オーサワジャパンの商品について、マクロビオティックについても知識をお持ちの方が多く、セミナー中にも後にもご質問を多くいただいて、活発なやりとりのある会となりました。
「お客様への接客時にも活用できる内容で、とても良い学びの時間でした」
「陰陽のお話は腑に落ちました! 日々実践して、お客様にも伝えたいと思います」
「マクロビオティックはもっと厳しいルールがあるのかと思っていましたが、そうではないことがわかりました」
「マクロビオティック料理教室に通ってみたくなりました」
嬉しいご感想をたくさんいただきました。
ヘルスライフさま、ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。
--------------------------
<小売店さまセミナーのご案内>
※オーサワジャパン商品をお取扱いいただいている店舗さま(卸のお客さま)で実施中。
マクロビオティック料理教室、砂糖を使わないマクロビオティックスイーツ教室、食材や調味料の解説など、マクロビオティッククッキングスクールリマの講師や認定インストラクターによるさまざまなイベントをお届けいたします。
ご希望に沿ったイベントを承っておりますので、まずは担当営業までお気軽にご相談ください。
--------------------------