食で変わるココロとカラダ。マクロビオティックはじめませんか?

オーサワジャパン

食で変わるココロとカラダ。マクロビオティックはじめませんか?

商品情報

商品検索

LM(フリーペーパー)

マクロビオティックレシピ

セロリとあらめの洋風混ぜご飯(副菜)

材料

(4人分)

 

・玄米 1.3合(200g)※ 固さは好みに調整

・セロリ(茎の部分) 100g

・だしを引いた後のしいたけ 3枚(50g)

・高野豆腐 1枚

・細切りあらめ (乾燥状態で)10g

・油揚げ 1/2枚

・松の実 大さじ1

・セロリの葉・ルッコラ 各20g

・なたね油 適量

・塩・こしょう 少々

 

〈具の煮汁〉

・昆布しいたけだし 100ml

・塩 小さじ1/4

・合わせ味噌 小さじ1/4

・醤油 小さじ1/4

・こしょう 少々

・オレガノ(ドライハーブ) 一つまみ

 

〈トッピング〉

・生のルッコラとセロリの葉 少々

つくりかた

1.セロリは1mm厚に薄く斜め切りし、軽く塩をしておく。しいたけは2つに切って薄くスライスし、高野豆腐は湯で戻し絞って1cm角に切る。あらめは水をくぐらせ、ザルに置いて戻したら1.5cm長に刻む。油揚げは湯をかけて油抜きし、絞って1cm角に切る。セロリの葉とルッコラはザルに置いてさっと湯をかけ、醤油少々(分量外)を振り、水気を絞って1cm幅に刻む。

 

2.予熱した鍋に油をひき、セロリを入れて軽く炒める。しいたけ、高野豆腐、あらめ、油揚げを加え、軽く炒めたら具の煮汁を流し入れ、中火で蓋をして3~4分煮たら、水分を煮切って火を止める。

 

3.ボウルに温かい玄米ご飯を盛り、2にセロリとルッコラ、松の実を加えて均一に混ぜて器に盛る。

 

4.トッピングのルッコラとセロリの葉を飾ってできあがり。

コメント・ポイント

月刊マクロビオティック2012年6月掲載

岡田 英貞(クッキングスクール リマ 師範科 主任講師)