マクロビオティックレシピ
赤レンズ豆とオートミールのパテ アーモンド焼 パプリカ・ソース添え(主菜)

- 材料
-
(4人分)
・赤レンズ豆 1/2カップ
・オートミール・無調整豆乳 各1/3カップ
・玉ねぎ 80g
・昆布しいたけだし 120ml
・玄米粉・パン粉 各大さじ2~3
・合わせ味噌 小さじ1
・なたね油 適量
・塩・こしょう 各少々
〈アーモンドの衣〉
・アーモンドスライス 大さじ4
・地粉の水溶き 適量
〈パプリカ・ソース〉
・赤と黄のパプリカ 合わせて120g
・玉ねぎ 50g
・梅酢 小さじ1
・昆布しいたけだし 150ml前後
・メープルシロップ 少々
・なたね油 適量
・塩・こしょう 各少々
・飾り野菜 適量
- つくりかた
-
1.オートミールは豆乳と塩少々で軟らかく炊く。
2.予熱した鍋になたね油をひき、玉ねぎを軽く炒めたら水大さじ2~3を加え、蓋をして3~4分蒸し煮する。ここに赤レンズ豆とだし汁を加えて軟らかく煮る。
3.1と2をボールに取り混ぜ合わせる。合わせ味噌、塩、こしょうで味をととのえ、玄米粉、パン粉で粘度を調整する。
4.パプリカ・ソースを作る。パプリカは1cmの角切り、玉ねぎは粗みじんに切る。予熱した鍋になたね油をひき、パプリカと玉ねぎを弱火で4~5分炒め、だし汁を加えて蓋をし10分程煮る。粗熱を取り、フードカッターにかけて滑らかにする。シノアか目の細かいざるで漉して滑らかなソースにし、梅酢とメープルシロップ、塩、こしょうで調味する。これを鍋に戻し温める。
5.3を4等分して俵型に丸め、地粉の水溶きを塗ってアーモンドスライスをまんべんなく貼り付ける。刷毛でなたね油を塗り、200度のオーブンで軽い焦げ目がつくよう10分前後焼く。
6.4のソースを皿に流し、焼きあがった5のパテを盛り付け、飾り野菜を添える。
- コメント・ポイント
-
月刊マクロビオティック2012年7月掲載
岡田 英貞(クッキングスクール リマ 師範科 主任講師)